親知らずでお悩みの患者様へ
親知らずの周りの歯茎が時々腫れたり、噛んだ時に痛みがあったりという経験のある方は多いと思います。
そんな時、大学病院の口腔外科でなければ歯が抜けないと思っている方もいるのではないでしょうか。
村田歯科医院では、親知らずを抜くことができます。
※症例によっては大阪歯科大学附属病院や他の口腔外科を扱っている病院に紹介する場合もあります。
親知らずを抜くことのメリットとは?
親知らずは正常な位置にきちんと生えてくることが少なく、横に生えたり、途中までしか生えなかったりする場合がほとんどです。そのことが原因で周りの歯茎が腫れたり、手前の歯がむし歯になったりと、トラブルの原因になることが多いです。
年をとると骨が硬くなり親知らずが抜きにくくなるため時間がかかります。若く健康なうちに歯を抜くことをお奨めしています。
特に女性の場合は、妊娠すると、麻酔や内服薬が制限される時期があるので、親知らずを見つけたときには痛みが無くても抜くことをお奨めします。
親知らずを抜くのに要する時間と治療の流れ
親知らずの生え方は人それぞれ、みなさん違いますので、一概には言えませんが、1時間程度をみていただければと思います。親知らずを抜くことは、他の歯を抜くより困難な場合が多いです。
そのため、術前の診査、診断では歯科用CTの立体画像を参考にする場合もあります。
これにより立体的に口の中の親知らずの位置・はえ方を把握し、神経を引っ掛けてしまう可能性や、周囲の炎症の程度なども判断できます。
もし歯茎の中に埋ってる場合にも、余分な切開や骨の切削などを避けることができます。
まず初めに受付をして、診療室に入り、局所麻酔をします。麻酔が効いたことを確認してから歯を抜きます。
歯を抜いた1週間後、傷口の確認と消毒のため来院をお願いしています。縫ってある場合は約2週間後に糸をとります。
よくある親知らずを抜いた後のトラブル
◎腫れる
親知らずを抜くと多かれ少なかれ腫れが生じます。まったく腫れない場合もありますが、しばらく腫れているような感じが残ることもあります。
腫れのピークは翌日から2~3日で、そこから1~2週間かけて腫れがひいていきます。
◎痛み
通常、痛みがでることがほとんどです。親知らずの場合だと、痛みが続くこともあります。痛み止めを処方しますので、それを飲んでください。
◎口が開きにくい
腫れが原因で口が開けにくくなることがありますが、一時的なもので、腫れが引いていくのに伴い改善されます。特に心配ありません。
お気軽にご相談ください
仕事で出張に行かれたり、プライベートで出かけたりすることがあると思いますので、患者様にとって不安や心配がなるべく少なくなるように、歯を抜くタイミングなどはこちらでアドバイスさせて頂きます。もし当院で歯を抜かれた患者様に関しまして、その後にまた出血してきたり何か気になることがあった場合はすぐに来院して頂いて構いません。患者様が安心して治療を受けられるように努めておりますので、お気軽にご相談下さい。